今回はトヨタ クラウンアスリートを白からオプシディアンブラックに全塗装をしましたので作業内容を公開させていただきます。

施工前

今回入庫をした車はクラウンアスリートです、。
初年度登録は平成21年4月なので、約16年前の車です。そろそろ塗装が気になってくるような頃合いでしょうか。

今回は前後のバンパーが社外のバンパーです。
社外のバンパーは純正とは違って品質が安定がしていないので、純正パーツよりも全塗装時の取り扱いには注意を払わないといけません。

ヘッドライトも経年劣化によって無数にクラックが入った状態ですが、ペーパーを当てたら取り切れるのでヘッドライトもクリアー塗装をすることになりました。

施工内容

ドア内とそう有りのパックです。
ヘッドライトクリアーとそうを行いました。
社外のフロント・リアバンパーは取外し後に塗装をしました。
社外の左右スポイラーも、取外し後塗装をしました。
シャークアンテナは脱着後塗装をしました。

作業中

全塗装中の写真が少ないのである写真の説明をしていこうと思います。

まずはヘッドライトクリアー塗装についてです。
ヘッドライトは経年劣化によってヘッドライトにされているコーティングの部分にダメージが入り、耐えきれなくなるとポリカーボネートの部分が黄色くなってきたり薄くひび割れた状態になったりすることがあります。
大きくひび割れてはいないためペーパーでしっかり研ぐと落とすことができるので、ペーパーで削った後にクリアー塗装をするとスッキリ綺麗にすることができます。
ヘッドライトは見た目に大きく影響するので、全塗装の段階でクリアー塗装をしたりするのはとてもおすすめです。

今回は前後バンパーと左右のサイドスポイラーが社外品でした。
純正部品に比べて社外パーツは成形が綺麗ではないので再着装でも取り付けがきちんと合わせるのが難しく、割れた部分の修正も社外パーツは品質が様々なので取り扱いには慎重になる必要があります。
今回は少し割れていましたが割れている部分は慎重にペーパーで研いだ後にパテで埋めて乾燥をさせた後に、サフェーサーを吹いて下地作業を完了させた後に塗装をしました。

完成

完成後の写真はこちらです。
白から黒は雰囲気もガラッと変わっていいですね!!
ヘッドライトも綺麗になったので、見た目の古っぽさもなくなり大きくリフレッシュができました。
全塗装によってさらにドライブや洗車など楽しいカーライフが送っていただけたらいいなと思います。

塗装がやれてしまったけど乗り換えせずに、塗装をして長くのり続けたいなどの全塗装の相談は気軽に連絡をしてください!
国産車・輸入車問わずにお受けしています!
是非一度、全塗装工場 Ballers(ボーラーズ) にお問合せください!

来店での見積もりご希望のお客様は、あらかじめ連絡をいただけると助かります。