今回はレクサス GSハイブリッドをシルバーからチタニウムカーバイドグレーに全塗装をしたので、作業内容を公開させていただきます。

施工前

今回入庫をしたお車はレクサスGSハイブリッドです。
トヨタのアリストがベース車両で、今はもう販売をしていない車になります。
モデルも最終型で初年度登録が2018年だった為、傷もなく色褪せもなく綺麗な車両でした。

施工内容

ドア内側塗装ありのパックです。
フォグカバー、ミラー、リアディフーザーは艶ありのブラックに塗装しました。
トランクエンブレムはスムージング加工をしました。

施工中

トランクのエンブレムの部分をスムージング加工をしていきます。
エンブレム用の穴を塞いでお終いの車両もありますが、GSのトランクはエンブレムの部分が隆起しており、エンブレム用の小さい穴だけ塞いでもエンブレムがあったかのような形になってしまいます。
なので、お客様の予算に合わせた提案で、隆起している部分は全て切り取ってFRPを貼り付けてパテで成形をしていく形になりました。

裏からファイバーを貼ってパテで成形をしました。
こうなるともうそこに大きな穴があったりしたとは感じないような状態になりましたね。

パテを乾燥させたら、サフェーサーという下地材を吹きつけをして、乾燥をさせて研いだら塗装準備は完了です。
横から見ても凹凸なく滑らかな状態です。

ボディーは綺麗な状態だったので、軽く足付けを程度に全体的にペーパーで研ぎました。
足つけとはペーパーであえて傷をつけることで凹凸を作り、表面積を広げる作業のことを指します。
マスキングをして、皮脂などが塗装の悪さをするので脱脂を行い、埃などが静電気によってなるべく塗装面に乗らないように除電ブローをしたら、いよいよ塗装です。

塗装を終えた姿がこちらです。
塗装ブースの中は蛍光灯が多いので、少し黒っぽく見えます。

本体と同様に分解をしたパーツも塗装をします。
ドアを外した状態で塗装をする仕様だったので、分解をしたパーツが多く本体色だけでもブースの中を2回入れ替えて塗装をしました

分解をしたパーツにも本体色を塗ることができました!
十分に乾燥をさせた後に組み立てをしていきます。

写真にはありませんが、本体色とは別にフォグカバーやミラーは艶ありブラックの塗装をしました。
組み立て後は、動作確認や塗装の確認などの最終検査をして問題がなければ、全塗装は完了です。

完成

完成後の写真はこちら!
シルバーのメタリック感とは打って変わって濃いめのソリッドグレーですが、元々がレクサスの色とあってまとまった印象もあってかっこいいですね!!
塗り分けをしたミラーもちょっとしたアクセントになっていてかっこいいです。
トランクのスムージングをした所も、元々何もなかったかのような状態になっています。

上からと横からの写真です。
黒のホイールも相まってまとまっています。
グレーは流行色なので、全塗装した!という感じも出ていなく、自然な感じがとてもいいですね。

憧れのあの色に全塗装をしたい!同じ色でもまだまだ綺麗に乗り続けたいなどの全塗装を
国産車・輸入車問わずにお受けしています!
是非一度、全塗装工場 Ballers(ボーラーズ) にお問合せください!

来店での見積もりご希望のお客様は、あらかじめ連絡をいただけると助かります。